閉じる

等高線から地形を作成する③

大きい地形から一部の地形を取り出す方法は?

前回の等高線から地形を作成する②は、大きい地形から目的エリアを取り出す方法として、矩形選択ツールを使いましたが、今回は、他の取り出し方を紹介します。せっかく作った複雑な地形も、取り出し方によっては、全く使えない場合もありますので、注意が必要です。なお、前回同様、水色枠が最終的に取り出したい地形範囲とします。

■いきなり「斧」は、危険・・・

切り出す、といえば、手っ取り早く「斧」(分割ツール)で、バッサリいきたいところですが、複雑な地形の場合は、いきなり斧で切り取ると、結構とんでもないことになってしまいます。
001
 
いきなり斧で切ると切断面は大変なことに!外周部の地形が崩壊しています。
002
 
■複雑な地形(メッシュ)の取り出し方のコツ
矩形選択ツールを含め、3通りの方法を紹介します。
 

【方法①】矩形選択ツール

表示したい地形範囲を、矩形選択ツールで囲って、3D表示します。
003
外周部の輪郭はきれいに保たれ、崩壊も、変形もしていません。
004

 【方法②】ソリッド編集

  1. メッシュ周辺の不要部分がすべて含まれるように、メッシュやスラブなどでオぺレーターをつくります。
  2. ソリッド編集で、地形メッシュをターゲットにして、①のオペレーターで減算します。

005
外周部の輪郭はきれいに保たれ、崩壊も、変形もしていません。
006
【方法③】尾根線を設定した後に、「斧」で切断
まず、切り取り枠上に、以下の手順で尾根線を設定します。

  1. 線ツールで切り取り枠を書きます。(ここでは水色枠のことです)
  2. 切り取り枠の線を4本とも選択した状態で、メッシュツールを選択し、地形メッシュをシフトクリックします。
    注:③でマジックワンドを使う際、最初に切り取り枠の線を選択しておくと、他の線が切り取り枠と交差していても、切り取り枠の線上に優先的に尾根線が描かれます。
    ②で切り取り枠を先に選択しておくのは、そのためです。
  3. マジックワンドで、水色枠をクリックし、一気に尾根線を追加します。
    この時、新規メッシュポイントダイアログボックスで、「全ての尾根に適合」を選択するのがポイントです。(「ユーザーの尾根に適合」を選ぶと、切り口の起伏形状が維持されません。)
    最後に、設定した尾根線上(水色枠上)を、斧で切り取ります。

007
今度は斧で切っても大丈夫!
外周部の輪郭はきれいに保たれ、崩壊も、変形もしていません。
008
 

■それぞれの切り出し方の長所短所

断面形状については、3つの方法とも綺麗に切り出すことができました。また、地形側面の材質設定の違いもわかりました。その他の点も比較してみましょう。
 

  1. 矩形選択ツールの場合
    ・囲むだけで3D画像をすぐに見られる。○
    ・設定が残らないので、画像化する度に同じところを毎回囲み直す必要がある。△
    ・一覧表では、囲った部分だけの数量は算出されない。×
  2. ソリッド編集の場合
    ・一度ソリッド編集しておけば、何度でも同じ範囲の3D画像が得られる。○
    ・オペレーターを移動させるだけで、切り出し枠を簡単に変えられる。○
    (動かせる幅を見込んで、オペレーターの巾を厚めに作っておくと便利)
    ・一覧表では、項目により確認が必要。△
    (体積については、減算した部分を含まない数量が出る。○)
    (外周については、全体の長さが出る。×)
  3. 尾根線+斧の場合
    ・表示と実体が一致するので、余計な調整が不要。◎
    ・一度切り取ってしまうと、後から表示範囲を調整することはできない。△
    ・一覧表では、オブジェクト単体として明確に算出される。◎

 
といったところです。それぞれの特徴を生かして、目的に合ったやり方を選択してみてください。
 

記事をシェア!

コメントを残す

2019 © GRAPHISOFT JAPAN