閉じる

☝ 詳細図ツール __ 部分詳細図の作成

例えば断面詳細図などで、ある部分の詳細をもっと描きこみ、おさまりの説明する部分詳細図を作成する際などに使います。

ツールボックスの詳細図ツールから設定画面を開きます。
詳細図ツール設定画面
 
では部分詳細図を作成したい図面を開きます。
部分詳細図
 
 
描き込みをおこないたい、部分を1点2点と四角に囲います。

次にカナヅチマークになりますが、これは詳細図番号のマーカーを配置する事を意味します。クリックすればマーカーが配置され、詳細図を描きこむ作業画面が作成されます。

詳細図番号のマーカーを配置

ナビゲータパレットより【プロジェクト一覧】画面を表示します。その中に【詳細図】フォルダがありますが、詳細図ツールで作業画面を作成すると、自動的にこのフォルダの中に保存されます。

プロジェクト一覧

では【プロジェクト一覧】より描きこみを行なう詳細図名の上をダブルクリックして作業画面を開きます。

詳細図書き込み

 画面左側のツールボックス内は、基本ドキュメントツールのみアクティブになります。ここではデザインツール(3D)の入力は行なえません。2Dのみの描きこみ作業画面になります。

また切り出した図面も2Dになります。

ドキュメントツール

最初にスケールなどを調整して、文字のバランスなどを見ながら描きこみをしましょう。 描きこみが終わりましたら、ビュー登録を行います。

ビュー登録

ビュー登録2

最後にレイアウトシートに配置します。

レイアウトシート

ここでのポイントは、詳細図ツールで2D作業画面へ切り出すタイミングが、ほぼ変更がないであろう最終段階が望ましいという事です。

もしも大幅な変更が出た場合は【ソースからモデルを再構築】でモデル情報の更新は行なえますが、せっかく2Dで描きこんだ詳細図と重なってしまい図面情報として混乱してしまいますので、

作成した詳細図全体を【コピー&ペースト】して横の余白にでも移動させておきます。

これはバックアップの意味もありますし、安心して切り取った元の位置で【ソースからモデルを再構築】を行なうためでもあります。

ソースからモデルを再構築

記事をシェア!

コメントを残す

2019 © GRAPHISOFT JAPAN