How to use Archicadに記事をご寄稿いただいた方にはもれなく、
以下の特典をご用意させていただいております。
投稿いただいた記事には各種のポイントを付与させていただきます。
年度ごとに集計を行い、ポイントを一番多く獲得されたユーザー(グループ)様を最優秀投稿者として表彰させていただき、追加の特典もご用意させていただいております。
【記事投稿の特典】
投稿者全員
- 個人の方は希望によって個人ホームページへのリンク掲載
- ユーザーグループ活動へのGRAPHISOFTの協力
- ユーザーグループへのトレーニング提供

各地でユーザーグループが開設されております。
この機会にぜひご参加ください。
ユーザーグループの詳しい情報についてはこちらをご確認ください。
> グラフィソフト認定ユーザーグループ
> ユーザーグループfacebook
最優秀投稿者
- Building Together Japan(Archicad新バージョン発表イベント)で優待席確保 (オンサイト開催の場合)
- 最優秀投稿者(またはグループ)をBuilding Together Japanで表彰
- Webサイト上でも最優秀投稿者を発表
- 賞品(年度により内容は異なります)
【ポイントについて】
次の7つの基準でポイントを付与いたします。
- 閲覧数
- 評価数
- 新機能記事
- 新規トピック
- コメント
- 皆勤賞
高得点者数名を対象に、GRAPHISOFT社内で最終審査を行い、
プレーオフ方式で最優秀投稿者を決定いたします。
〇記事の評価数
記事への評価数に応じてポイントを付与いたします。
- 評価数1~10・・・その評価数に応じたポイント数
- 評価数11~20・・・11ポイント
- 評価数21~30・・・21ポイント
それ以上は同様の水準でポイントが上昇します。
〇新機能記事
新機能についての記事を投稿いただいた際にポイントを付与いたします。
5ポイント
〇新規トピック
これまでの記事にない要素などの記事を投稿いただいた際にポイントを付与いたします。
3ポイント
〇コメント
記事にコメントが付いた際にポイントを付与いたします。
2ポイント
〇皆勤賞
12か月連続で投稿をしていただいた際にポイントを付与いたします。
30ポイント
〇半年皆勤賞(6か月~11か月)
6か月連続以上投稿をしていただいた場合にポイントを付与いたします。
※皆勤賞とは重複しません。
15ポイント
-注意事項-
・ポイントの集計は一年度ごとにリセットいたします。
・ポイントシステムは年度ごとに変更の可能性があります。
・評価システム適用の期間は、毎年7月1日から翌年6月30日までに
ご提出いただいた記事をその年の評価対象とし、
それ以降に頂いた記事については次年度の評価対象となります。