日建設計とGRAPHISOFT SEの戦略的パートナーシップにより開発されたアドオンについて紹介します。
このアドオンはARCHICAD22からVIPツールとしてリリースされていますのでVIPserviceに加入されている方であればどなたでもご利用いただけます。
平面図の色はゾーンカテゴリで定義した色や表現の上書きで設定できますが、断面図にはゾーンを表示できないので色を着けることができずにいました。
そこで便利に使っていただきたいのが、このアドオンです。 これは、以前から提供されていた「断面図ゾーン名」の機能拡張という形で開発されました。断面図にゾーン名を配置するという機能に加え、平面図のゾーンの色を断面図にも同じ色を着けることができます。

すると、このパレットが展開します。

パレットは3つのアイコンが並んでいます。
その真ん中にある歯車のアイコン([表示設定])をクリックして、[カテゴリカラー/塗りつぶしを表示]をアクティブにして、[ OK ]を押します。

断面図を表示して、一番左側のアイコン([断面図ゾーン名作成])をクリックします。

すると断面図ツールで切断されているゾーンの形状に合わせてゾーンカテゴリの色で塗りつぶしを配置してくれます。

1階(平面図)にはこのようにゾーンが配置されています。

2階(平面図)にはこのようにゾーンが配置されています。

3Dではこのような形状でゾーンが配置されています。

ゾーンカテゴリを色分けの分類ごとに設定することで、平面図と断面図で同じ色分けをした資料を作ることができます。

資料作成の時短・省力化につながるアドオンですので是非ご活用ください。