意図的に壁同士を包絡させずに入力する方法 2022年6月27日2022年6月23日PIYO☆PIYO壁コメントなし 1421 views 壁の面で入力を止めたいときに自動で包絡してしまって、うまく行かないことがあると思います。オプション > 自動包絡 にデフォルトだとチェックが入っています。下図の左側のように「自動包絡をオフ」にすると壁同士が包絡しない状態で入力できます。 新たに入れる場合、または配置された壁を選んで端点を編集(移動)させる時に有効になります。すでに配置されているものが変更されるわけではありません。 記事をシェア!